特撮化されてもよかったのに、


▼ページ最下部
001 2018/01/03(水) 01:42:22 ID:q/V4tCD/cc
特撮化されてもよかったのに、日の目を見なかった作品

石ノ森章太郎 グリングラス。
あと、キカイダー00(ダブルオー)

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2018/01/05(金) 19:29:46 ID:A53rr.7cbs
今からでも遅くない。
是非、実写で観たい。

返信する

013 2018/01/05(金) 20:48:17 ID:h78hCV8wwI
>>11
こういう手がある

返信する

014 2018/01/06(土) 01:28:34 ID:msMJk2OYMw
本当はデロリンマンといきたいところだが、実写のリアルさだったらこっちかな

返信する

015 2018/01/06(土) 21:44:15 ID:mTVsMlfPcI
>>14
アニメ化にはなってるよ。

返信する

016 2018/01/06(土) 22:00:18 ID:ni7xiqnXsk
これも何とか実写化して頂きたい

返信する

017 2018/01/08(月) 10:35:44 ID:6BB.We3Uow
ちゃんとした形でウイングマン見たいな。

返信する

018 2018/01/09(火) 10:15:12 ID:3mjSnDRkoo
ウィングマンは昔から実写化したのが見たいという意見が多いが、無理だろうね。

理由は
・朝、昼だとエロ要素がありすぎる。
・深夜だとスポンサーから経費を集められない。
・映画だと尺が短すぎる。

てな感じ。
あとは最近流行りのクラウドファンディングにでも頼るしか手はないね。
しかし今のところ、それで資金調達して、連続物が製作できた例はない。

返信する

019 2018/02/08(木) 13:00:37 ID:ijBrXRJozA
ウィングマンは連載当時読んで、古臭いなぁって思ったけどなぁ
まんまドラえもんの1エピソードから膨らませたみたいなんでさ
>>18 「・深夜だとスポンサーから経費を集められない」これ
    キミ色々勘違いしてるよ、そもそも深夜枠のアニメは
    制作委員会方式で、放送枠自体がCMみたいなもんでさ
    儲けは、主にレンタル店向けのDVD販売で出す
    個人でDVDを買う人もいるけど、売り上げ的に
    メインになるのはレンタル店向けのなんだ
    だから、深夜枠のアニメにできるかどうかは
    レンタル商品化したときに商売になるかどうかで決まるんだ

返信する

020 2018/02/10(土) 00:11:20 ID:pkVHF9yJjk
横山光輝はレッドマスクとか、サンダー大王とか割と実写化を意識したマンガが多かった。
ジャイアントロボや赤影で味をしめたのか・・

返信する

021 2021/12/10(金) 09:55:33 ID:fI2TQFEuco
アクティヴレイドは実写もやれたと思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





特撮掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:特撮化されてもよかったのに、

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)