特撮化されてもよかったのに、


▼ページ最下部
001 2018/01/03(水) 01:42:22 ID:q/V4tCD/cc
特撮化されてもよかったのに、日の目を見なかった作品

石ノ森章太郎 グリングラス。
あと、キカイダー00(ダブルオー)

返信する

002 2018/01/03(水) 01:58:40 ID:7h2Y.TXNxI
石森のドラエモン2とか誰もしらんだろうな。。。

返信する

003 2018/01/03(水) 02:12:13 ID:q/V4tCD/cc
キカイダー00(ダブルオー)

返信する

004 2018/01/03(水) 04:11:50 ID:uH93FtPbGE
代わりにネオ・ブラックゴーストの三首領で勘弁せえや

返信する

005 2018/01/03(水) 07:41:52 ID:hP94PaOnAo
ゆうたろうでお願いしたい

返信する

006 2018/01/04(木) 10:13:11 ID:t4UBEKKuj6
グリングラスが連載されていた当時、ジャンプではウィングマンが連載されており、石の森の古さを痛烈に感じたなあ。
あれはあれでいろいろ問題があって、絶対に特撮化出来ないだろうしね。

返信する

007 2018/01/04(木) 10:42:42 ID:kXLNlvZGWw
>>1
読んだことない
面白いの?

返信する

008 2018/01/04(木) 12:50:06 ID:t4UBEKKuj6
>面白いの?

俺はスレ主でないが俺の意見ではさっぱり面白くなかった。
人それぞれだろうね。
がしかしそれは当時に感じたことであり、今読むと面白く感じるかもしれないけどね。
基本的にはアクション、戦闘シーンはほとんどないよ。
あっても抽象的な感じ。
だから同時期のウイングマンの方がガキには分かりやすかったな。

その抽象的な感じが大人の感覚的には面白く感じるかもしれないね。

返信する

009 2018/01/04(木) 14:02:03 ID:kXLNlvZGWw
>>8

7です
レスありがとう
今読んだら完全にレトロ作品だし、
子供の頃に読むのとは別の感覚で読むことになるから、どうだろうね
火の鳥も子供の頃に読んだけどかなり詰まらんかったし
色んな意味で読んでみたい気になる

返信する

010 2018/01/04(木) 14:31:51 ID:t4UBEKKuj6
そうだね。
石の森作品は、手塚作品と同様に文学的なところがあって、かなり間接的、抽象的なんだよね。
だから歳をとってから読むと印象も異なるだろうし、もしかしたら今読むと良いように感じるかもしれない。
サイボーグ009ですら、俺は?だったもんなあ。
キカイダーも歳をとってから漫画を読んだら、最終回が泣けたし。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





特撮掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:特撮化されてもよかったのに、

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)